PMMAプラスチック光ファイバを世界ではじめて開発した三菱レイヨンが手がけた、最初の情報伝送用光ファイバ、スーパーエスカ
※こちらの商品は在庫限りで、在庫販売を終了致します。予めご了承ください。
商品詳細
概要
PMMAプラスチック光ファイバを世界ではじめて開発した三菱レイヨンが手がけた、最初の情報伝送用光ファイバ、スーパーエスカ。
現在、数百万本/月 生産されているDAI(デジタルオーディオインターフェイス)ケーブルの多くは、このインターフェイス開発の歴史とともに、スーパーエスカがデファクトとして使われています。
スーパーエスカSH4001の特徴
- 汎用・低価格の光ファイバです。
- 情報伝送用、センサ用に使用されています。
- オーディオ用ケーブルとして広く使用されています。
- * 耐熱温度は70℃ですのでご注意ください。
スーパーエスカSH4001の仕様
コア径 | 0.98mm |
---|---|
ファイバ径 | 1.0mm |
NA | 0.5 |
ケーブル径 | Φ 2.2mm |
被覆材質 | ポリエチレン |
使用温度範囲 | -55℃ +70℃ |
伝送損失 (650nm,LNA=0.1) | 190 dB / km |