商品詳細
概要
日本スペリア SN100C(010)
少量のニッケル(Ni)添加により錫-銅(Sn-Cu)系合金でありながら従来の錫-鉛(Sn-Pb)共晶はんだと同等の流動性を有する、高信頼性SN100C(Sn-0.7Cu-0.05Ni+Ge)の鉛フリーハンダです。
はんだ切れ性に優れドロス発生・ブリッジ発生が少なく、貴金属である銀を含まない上にランニングコスト面やトータル製造原価低減の役に立ち、価格面でも安心して購入いただけます。
SN100Cのポイント
- 流動性に優れ、つららを抑制し、ブリッジ等のはんだ付不良を低減します。
- 優れたぬれ上がり特性を示し、さらに引け巣の発生や銅食われを抑制します。
- 耐ヒートサイクル特性に優れ、また部品と基板の熱膨張収縮による応力歪を緩和します。
- 銅箔とはんだとの界面に安定した合金層(CuNiSn層)を形成し、Niバリア効果により合金層の成長を抑制します。
- 伸び特性に優れ、繰り返し伸縮試験によるクラックの成長を抑制します。
オヤイデスタッフレビュー
少量のNi添加によりSn-Cu系合金でありながら従来のSn-Pb共晶ハンダと同等の流動性を有する無鉛半田。
Ni添加により表面光沢は素晴らしく、加えて音質特性の向上にも寄与し、様々な分野で好評を得ている。
高音域は柔らかく描写され、低域はすっきりとした量感を持つ。フラットな音質ではあるが、派手さがないのでない音に癖をつけない半田としても使いやすい。
【低域の量感】★★★☆☆
【高域・輪郭】★★★☆☆
【解 像 度】★★★☆☆
【加工難易度】★★★☆☆(標準)
Ni添加により表面光沢は素晴らしく、加えて音質特性の向上にも寄与し、様々な分野で好評を得ている。
高音域は柔らかく描写され、低域はすっきりとした量感を持つ。フラットな音質ではあるが、派手さがないのでない音に癖をつけない半田としても使いやすい。
【低域の量感】★★★☆☆
【高域・輪郭】★★★☆☆
【解 像 度】★★★☆☆
【加工難易度】★★★☆☆(標準)
SN100Cの仕様
製品名 | 成分 | 融解温度 | 線径 | 内容量 |
---|---|---|---|---|
SN100C(010) | Sn-Cu-Ni+Ge(錫・銅:0.7%、ニッケル:0.05%、ゲルマニウム:0.01%以下) フラックス:RMA/鉛フリー |
227℃ | φ1.0mm | 500g/5m巻 |
SN100C(040) | Sn-Cu-Ni+Ge(錫・銅:0.7%、ニッケル:0.05%、ゲルマニウム:0.01%以下) フラックス:RMA/鉛フリー/完全ハロゲンフリー/やに入り |
500g/5m巻 |
もっと詳しく知りたい!
ブログタイトル
2018/06/28【永久保存版】”ハンダ”で音が変わる?【音質比較】
数多くある"オーディオ向けハンダ"。実際にどのような音質傾向なの?オヤイデ電気で取り扱う"オーディオ向けハンダ"を比較してみました。ぜひブログをお読みください。